TalknoteとGoogleカレンダーを連携することで、Talknoteで作成したタスクが
Googleカレンダーで参照できます。
こちらの機能を利用する場合は、ネットワーク管理者の方で最初に設定が必要です。
下記、手順をご参照ください。
手順
「ネットワーク管理画面」>「ネットワーク設定」>「Googleカレンダー」にチェック
【Googleカレンダーと連携した場合の仕様】
・Talknoteでタスクを作成すると、Googleカレンダーに反映されます。
・Talknote上でタスクを「完了」すると、Googleカレンダーのタスク名の頭に[完了]と表示されます。
・Talknote上でタスクを「編集」すると、Googleカレンダーの内容も変更されます。
Talknote上でタスクを「削除」すると、Googleカレンダーからも削除されます。
注意点
・Googleカレンダーで「編集」「削除」しても、Talknoteには反映されません。
・クローズノートやメッセージで作成されたタスクもGoogleカレンダーに反映されますので
カレンダーを他者と共有している方は、ご注意ください。
・外部連携機能で招待された他社のノートで作成されたタスクは連携されません。
【Googleカレンダーと連携する方法】
①画面右上「▼」より「設定変更」を押下する。
②「外部連携サービス」を選択し、「Googleログイン」を押下する。
③連携するGoogleのアカウント情報(メールアドレス or 電話番号)を入力し、「次へ」を押下する。
④Googleアカウントの「パスワード」を入力し、「次へ」を押下する。
※Google側の設定で「2段階認証プロセス」の画面に遷移する場合があります。
その場合は、認証を完了させてください。
⑤「オーナー権を持っている Google カレンダー上の予定の参照、作成、変更、削除 です。」
にチェックをし、「続行」を押下し完了です。