ノートにはいくつかの状態が存在します。
この記事では、それぞれの概要についてご説明します。
目次
【ノートの公開範囲について】
ノートは、公開範囲の設定によって状態が変わります。
- オープンノート
参加メンバー以外にも、投稿が閲覧可能なノートです。
自身が参加していないノートでも、検索及びノートの全体一覧で見つけることができます。
- クローズノート
参加メンバーにのみ、投稿内容が閲覧可能なノートです。
参加していないクローズノートは、検索しても見つからずにアクセスはできません。
クローズノートでは、ノート名の右に鍵のマークが表示されます。
※Webの画面では下記画像のように表示されます。
※アプリの画面では下記画像のように表示されます。
【外部連携について】
ノート上で社外のメンバーを招待できる機能です。
上記のように、Web版ではノート名が緑色の表示になります。
利用する際は外部連携ノートの設定が必要となります。
【全員参加について】
社内メンバー全員が自動的に参加するノートになります。
上記のように、Web版では画面右上の[人型マーク]の横に表示されるノート人数の表示が[All]になります。
メンバーはノートから退出することができません。
【タイムラインについて】
タイムラインとは、自身が参加している全てのノートの投稿をまとめて読むことができる機能です。
新規に投稿があった場合、各ノートを一つずつ開かずに、まとめて読むことができます。
自分が参加している全てのグループの投稿が新規受信順に表示されます。
※ [タイムライン] を開くと、参加しているグループの直近約20件の投稿が既読になります。
なお、画面右上[投稿順]をクリックし、[更新順]をクリックすると
全てのグループの投稿が更新順に表示されます。
【全社について】
Web版ではTalknoteにログイン後、はじめに表示されるノートになります。
アプリだとノート一覧の1番上にあるノートが [全社ノート] です。
全社内メンバーが参加しているノートになります。
どの環境にもはじめから存在してホーム画面の役割をしているため、
ノートの名称変更、削除、社外メンバーの招待などはできません。
また、既読・未読についても対応しておりません。