平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社社員を装った迷惑メールが不正に送信されている事実を確認致しました。
メールを受信された皆様には多大なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
調査した結果、こちらのメールは弊社のドメイン @talknote.com からは送信されておらず、Talknote社内からお客様の個人情報が漏洩した事実は確認されませんでした。
これらのメールは弊社社員になりすまして送信された悪質なメールで、弊社及び弊社社員が送付したメールではございません。
もし当該メールを受信された際は、ウイルス感染や不正アクセスなどの危険がありますので、添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
以下、実際に送信された迷惑メールの例を記載致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも大変お世話になっております。
Talknote株式会社の〇〇(名前)で御座います。
掲題の件でございますが
添付にて4月分仮ご請求書をお送りします。
ZIPファイル解凍用パスワード: 〇〇
支払い情報をチェック: https://〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
ご査収のほど、宜しくお願い致します。
取り急ぎ用件のみとなりましたが今後とも何卒、宜しくお願いいたします。
〇〇(名前)
Talknote株式会社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー